今回はクレジットカード付帯のコンシェルジュサービスを実際に利用した感想を。
いつも通りゆる~く書いていきます。
現在私が所有しているクレジットカードでコンシェルジュサービスが付帯しているカードは以下の3つです。
・JCB THE CLASS
・セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
・MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
今までに何度かコンシェルジュにお願いした事がありますので、その使い勝手も含めて感想を書きたいと思います。
ケース1
新幹線チケット手配
コンシェルジュに新幹線のチケットの手配を依頼すると送料無料で届けていただけるという事で、利用してみました。
毎年お盆の休みに妻の実家へ帰省しているのですが、5人家族なので普段は高速道路を利用しています。最近は家族全員の予定が合うことが難しく、その時は、妻と一番下の子だけで新幹線で行くことになりました。
日程が急に決まった事と、お盆のシーズンだったこともあり、コンシェルジュに切符の手配をお願いしようと電話しました。
なんと! 1週間以内の日程では手配できないとの回答。
そりゃそうですよね。切符を手配して郵送してもらうんですから、それなりのセーフティな日数を確保しなければコンシェルジュも動けないですよね。
これはJCB THE CLASSもセゾンアメックスも同じでした。
という事で、初めての切符手配は不発に終わりました、、、
普段新幹線を利用する機会が少ないのですが、次のチャンスは冬にやってきました。
友人の結婚式で東京へ。結婚式ですから、招待状を頂いてから十分時間はあります。
本来なら金券ショップで買うのですが、前回のリベンジをしたくコンシェルジュへ電話しました。
平日の昼間に電話したこともあってか、非常にスムーズに手配完了。
3日後にチケットが手元へ郵送されました。
この時はJCB THE CLASSのコンシェルジュへお願いしました。
感想としましては、電話応対も丁寧で手配もスムーズ。送料等の出費もかからないのでお得感あります。ただ、今後は金券ショップで購入すると思います。(庶民なもので、、)
ケース2
演劇チケットの手配
妻と二人で名古屋へお泊りデートを計画。その際劇団四季の公演を見よう!と盛り上がって、いざコンシェルジュへ連絡。
JCB THE CLASS:名古屋公演は取り扱いがないとのこと。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:ソールドアウトで購入不可
MUFGアメックスプラチナ:ソールドアウトで購入不可
う~ん、人気公演、、、
売れるチケットがなければ、そりゃ確保できないよね、、、
残席があるか確認してから頼んだほうがよさそうです。
ここまでで感じたこと。
コンシェルジュだって人の子です。不可能を可能にはできません。
自分で下調べしたほうがいい。ただ、自分で調べたらそのまま買えばいい。
ケース3
航空券手配
これはすごかった。
事前に自分で調べた航空券をJCB THE CLASSのコンシェルジュに手配を依頼。
この時の航空券は、アシアナ航空で富士山静岡空港から仁川乗継でシンガポール行きのチケットです。家族全員分です。
旅行の顛末は今後のブログのネタにするとして、この時の航空券手配の後に予想外の出来事発生。
コンシェルジュ様の実力発揮!!
何があったかというと、年末の家族旅行をゴールデンウイーク頃に計画し始めました。
紆余曲折あって、年末年始をシンガポールで過ごすことになりました。
シンガポールへは、成田、セントレア、関空が候補となりますが、すでに空きがほとんどない状態。5月ですよ!!
色々調べた結果、自宅から移動しやすい富士山静岡空港から乗継すれば行ける。しかも安い。
下調べは終了。コンシェルジュへ連絡です。
やれることをやる。そんなときのコンシェルジュは仕事が完璧。正確無比。滞りなく航空券を手配できました。 は~、ひと安心
それから1か月ほどして、コンシェルジュから連絡が。
静岡空港から仁川空港のフライトが、アシアナ航空からエアソウルに変更になるとの事。
「あら、そう。了解です。」←事の重大さを理解していない私、、、
LCCに変わる今回の事態で何が問題か
・LCCなので機内食がない。必要なら有料で購入(まずそこ?)
・LCCなので席順の並び順が確保できるかわからない。出来ても有料。
・変更手続き中の為、フライトコードが決まらない。チケットの確定ができない。
・そもそもダイヤが未定になった。
・変更内容をいちいち顧客へ連絡してくれない。(情報は取りにいかないといけない)
この辺、全部コンシェルジュが対応してくれました。
徐々に情報が整理されてきて、こんな感じになりました。
・機内食は付けてくれる。(他のお客さんは有料だけど)
・席は並び席を確約
・LCCに変更になったので、一人6000円返金となる。
・ダイヤは変更になったけど大きくは変わらない→後で影響が
アシアナ航空は韓国の航空会社なので、対応は韓国語?世界標準の英語?日本の支店対応で日本語?どんなやり取りがあったかは分かりません。
とにかく、全部コンシェルジュさんが対応してくれました。
「コンシェルジュ、半端ないって!!」
その後、ダイヤ変更の影響があることが判明。
帰りの飛行機を仁川で乗り継ぐ際、トランジットには乗り継ぐ便の時間が1時間以上ないといけないというルールがあるそうです。
もともとのフライトでは、1時間20分の待ち時間があったので乗継が組めたのですが、ダイヤ変更で待ち時間が55分になってしまいました。
なので、帰りのフライトはそのままのプランでは乗り継げなくなってしまったんです。
さすがコンシェルジュ。対案も用意してあります。
シンガポール発のフライトを一つ前の時間に変更する事を、確認してくれてありました。なんてったって、仁川ー静岡のフライトは1日1便ですから。
でも、ここで困った客(私)はこんなことを言い出しました。
「シンガポール発のフライトはそのままでいいから、仁川ー静岡のフライトを一つ遅いのにできない?」
えっ?ですよね。
1日1便です。一つ後ろの便は、翌日の便ですよ。
もちろん、分かっています。
私の依頼はこうです。
フライトを翌日に回す。一泊するホテルを探しておくれ。一泊の金額は3万円以内。出来れば家族5人で一部屋がいいな。
こんな注文をしました。なんで3万円以内か?それは、LCCに変わって一人6000円のキャッシュバックがあるからです。(5人で3万円)
持ち出しなしで、韓国で1泊出来たらハッピーじゃん。というリクエストです。
結果は、、、なんと、、、
OKでした。
ソウルの中心地、明洞にあるソウルロイヤルホテルのオンドル部屋という日本の旅館のような部屋です。床暖房(オンドル)で暖かい板の間に布団を敷いて寝ます。
仁川着が7時くらい。仁川発が翌日の11時くらい。丸々1日を韓国で過ごせます。
すごいよ、コンシェルジュ!!
さすがだ、コンシェルジュ!!
いかがですか?
コンシェルジュのサービス。サラリーマンで普段使いなんてできません。
軽くチケット頼むくらいなら自分でやったほうが早いです。(金券ショップも使えるし)
でも、特別な何かがある時は、一度コンシェルジュに相談すると、すごいことが起きるかもしれません。
まとめ
コンシェルジュはプライスレス!!
お金で損か得かなんて考えちゃダメ!!
なんじゃそりゃ。
以上で~す。
ではまた。